セブン本部が契約解除を撤回 短縮営業の東大阪の店に - 毎日新聞
このニュースを見た多くの人は、以下のように思ったのではないだろうか。
「セブン、空気読んだな。」
と。
業界トップとして、また働き方改革の流れでこの契約撤回は「ヤバい」と思ったのだろう。
もしこのことがニュースにならなければしかし、セブンは平然とこのフランチャイズ店を「切って」ただろう。
このニュース、クルマの中でのラジオで聞いてたのだけれど、確かTOKYO FMの「クロノス」という番組の中西哲生氏が、
「ローソンなんかは12時閉店6時開店のとこがあるから、要は本部としっかりコミュニケーション取れてるかどうかということじゃないの?」
と語っていた。
これは的を射ているのではないか。
土光敏夫という経営者が昔いた。
昭和の時代、石川島播磨(今のIHI)やTOSHIBAを立て直した敏腕経営者だ。
彼の名言の中にこのようなものがある。
「仕事において1番大事なのは、人間関係ですよ。」
そんなことを思い出させれもらえたニュース。