ひるおびでアボ電からのか強盗事件の悲惨さについて放送されているが、やっぱり電話ってもはや時代遅れの産物で害悪でしかないのではないかな?
「バカとは付き合うな」というこの本で西野さんと堀江さんは
「電話をかけてくるヤツとは付き合うな。電話は相手の時間を突然奪うものだ。」
と言っており、まさにそれ! と思わざるを得なかった。
私も仕事がら、どうしても電話を使うのだけれど、かけるのも受けるのも好きではない。
プライベートでも、電話が突然かかってきても、よっぽど暇でない限り、先ず出ない。
そしてその後ラインで「何かあった?」と、確認する。
電話は当たり前だけれど相手の用件がぱっと分からないし、鳴ったりバイブレーションがしたりして、それがやかましくてしようがない。
今後は電話をするようなときは事前にメールやラインでアポを取ってほしいな、と思うくらい、電話は好きではない。
・・・え? 極端?
・・・いや、こう思う人は、私だけではない気がするけどなぁ。。。
とにかくも、電話は人と直接会うことと同じくらいのものだと思うからこそ、アポが必要だと思う。