武蔵境の家系ラーメン、せい家へ。
この家系ラーメン屋さんはかれこれ10回は来ている。
武蔵境は家系の戦場で、「武蔵家」「つばさ家」そして「せい家」である。
ここの家系の売りは、何と言っても安さである。
ラーメン一杯500円(税別)だ。
今の時代、なかなかこの値段は難しくはないですか?
それでいて、上に写真に上げたラーメンセット(ラーメン、ライス、餃子3個)は、いくらだと思いますか?
だだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだ・・・・・・・・・
だん!
600円(税別)です!
安くないですか?!
ぼくは、安いと思います。
「いや、安いのは分かったけど、味はどうなの?」
「家系と言ってもいろんな味があるじゃん、ぶっちゃけうまいの?」
「安いってことは、もしかしてあんま美味しくないんじゃないの?」
という疑問が浮かぶかもしれない。
実際のところ、どうかというと
・・・
・・・
・・・
すごい美味しいという訳ではないです。
「・・・は?」
「なにそのはっきりしない感想?」
「ようするにまずいってことなの? 変にオブラート包むなよな」
いや、美味しいんですよ、美味しいんですけど、先に上げた武蔵家やつばさ家にくらべたら、味が劣るということなんですよ。
要するに、比較なのです。
麺がなんだかコシがそこまでではなく、スープもすごく濃厚でまろやかではない。
安いので学生にはいいかもしれないけれど、武蔵境周辺に住むお金のある社会人であれば、武蔵家や、
つばさ家をお勧めする。
もしもこのBlogをせい家の関係者の方がご覧になったのなら、申し訳ありませんが、武蔵境の家系のランクを付けると以下です。
- つばさ家
- 武蔵家
- せい家
です。
味の比較で言うと、
つばさ家>>>>>>>>>>>武蔵家>>せい家
というイメージである。
「どんだけつばさ家ひいきなんだよ!」
「つばさ家から金もらってんのかよ(笑)」
「つばや家以外はおいしくないということなのかよ」
いや、お金はもらっていないし、寧ろつばさ家はやや高いので、あまり積極的にはまだ行けてないけれど、今後はつばさ家一択になると思います。
もしも武蔵境に来られた際に家系を食べたいと思ったら、是非参考にしてみてくださいませ。