これは素晴らしい!!!!
こういうところからダイバーシティ、生物学的多様性について学ぶ、というか、理解、相互理解をしていき、偏見のない、より生きやすい社会を実現することが大事だよなぁ。
なにもこのようなことは政治家だけの仕事ではなく、僕らのような民間人でも、わずかでもその役を担うことだってできるんだということだ。
バービー人形をつくる会社がこのような多様な人形をつくることで、先ずは当然この人形で遊ぶ子供たちに多様性を教育できるし、またこのニュースでもって大人たちは
「人形の会社でもこのような動きをするのか!」と驚くはずだ。
少なくとも私は驚いた。
こうなったら、私も明日から職場において子供たちに多様性について教育していきたい!と思う。
・・・どうやって?
・・・
うーん・・・。
そうだな、まずこのニュースについて、授業の冒頭で小話として話す、ということだけでも、それは些細な形でも「教育」となるかな。そう信じている。