引き続きTwitterを分析してたら、感動するツイートを発見。
それは武井壮のツイート。
「腕立てが止まらねえ。。。」
こんなこと、あるもんか!
こんなやついないだろ!!
と、揺さぶられた。
「ポテチが止まらねぇ…」
と、つぶやく人は全世界でも何百万人といるだろうけども、
「腕立てが止まらねえ…」
とつぶやく人は、全世界でも10人もいないのではないだろうか。
また、私自身は筋トレは大嫌いで(ランニングは大好きで週4は走っている)、とくに腕立てなんかは絶対にやりたくない筋トレの一つだが、武井壮のこのツイートを見る限り、腕立てが大好きで大好きでたまらないのだろう。
要するに、住む世界が全く違うのだ、彼とは。
そうと分かったばかりか、腕立てをやったほうがいいのかな…と、彼のツイートから少しばかりでも影響され思ってしまったりもする。
このように、「異世界人」に出逢え、まさかまさかの影響を受けることができるのが、Twitter。
「私は僕は変わりたくない、このままで貫き通すわ」なんて人には全く無縁だが、僕のように何かスパイスが欲しいと常々思っている人には、Twitterは余りにも面白いツールとなるだろう。