コンビニで洗濯 ファミマ、ランドリーと一体店:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30953810V20C18A5HE6A00/
あっ、これはいい!
個人的にはコインランドリーは使わないけれど、雨の日なんかはとくに需要がありそう!
僕の友人の友人に、家に冷蔵庫を持っていない人がいる。
その人のマンションの一階にはコンビニがあるからだという。
こういう人は、5年10年前よりも、どんどん増えていっているのではないだろうか。
つまり、所有から利用へ。
車も、カーシェアリングが一般的になりつつある。
東京に住んでいる友人は、
「クルマ? 買うなんてバカらしいよ。カーシェアリングで良くね?」
といっていて、私もほぼ同意見だ。
この、所有から利用への流れは止まるところがないだろう。
ゆえに、このようなコンビニが誕生したんだろう。
電気冷蔵庫、電気洗濯機、白黒テレビ。これらは三種の神器と呼ばれたが、今後ますます、これらは家を飛び出していくものになるかもしれない。
さて、家に最後に残るものは、何だ?