丸亀製麺が好きで、大体週一のペースではいってる。
そこで、前から思ってたんだけど、うどん作る工程での、うどんが入ったおたま?を入れて、「ヴィィィーーーン!!」て音する機械あるじゃないですか。あれ何なんだろう?
最初、何となく「うどんを冷やしてるのかな…」と思ったけど、水を抜くための扇風機的なものなのかな?と推理してる。
そんなのGoogleで検索すれば一発で分かるのだけれど、敢えてこのblogで考察したい。敢えて。
うーん、やっぱり水抜き機械かなぁ。。。それ以外何か思いつくかなぁ。。。
水抜き機械だとしたら、なんで丸亀製麺にしかないんだろう?
他にもラーメン屋さんとか蕎麦屋さんでも需要ありそうなのに。
やっぱり水抜きって、ちょっとコツがいるのかもしれないからアルバイトが多く、且つ資本が潤沢な丸亀製麺でこそ導入できているのかもなぁ。