大学生「読書時間ゼロ」半数超 実態調査で初:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27402030W8A220C1CR8000/
成毛眞は言っていた。
読書は、人間にとって最も大事な想像力を身につけることができる。
パチンコ屋に行って我が子を車内に放置しているような人間が、読書をしているとは到底思えない。
これにはまったくの同意だ。
ただ、読書をせずとも想像力、つまり他者に対する共感能力があるのであれば、読書は必要ないのかもしれない。