私はクレジットカードが大好きで、それが乗じてその方面の業界に転職したくらい、好きだ。
時々このブログでもクレジットカードや節約術的なことを書くのだが、それは還元率の視点で書いているので、今回は別な視点からクレジットカードについて書きたい。
別な視点というのは、ボーナス払いという視点だ。
クレジットカードを所有している人なら、「一回払い」が常識だと思うが、それがなかなか難しい場面があるだろう。
そんな時に有効なのがボーナス払いだ。
今回、私の所有している3つのクレジットカードを比較していきたい。
まずはこれ、オリコザポイント。
還元率の話になってしまうが、これは年会費無料で、入会6ヶ月間は還元率が倍の2%になるので、その点だけでもあまりにもお得なカードだ。
このカードのボーナス払いの点を見てみよう。
普通、ボーナス払い月は固定化されているのだが、自分で決められるのはいい。
あと、このカード、な、なななんとボーナス2括払いができるのだ…!!!!
すごすぎる。
仮にボーナス月を6月と12月に設定したとして、1月にボーナス2括払いにしたら、最大11ヶ月も支払い先延ばしができるのだ…!
これ、支払い完了の11ヶ月後までに、投資信託等で資産運用をしたら、よほど不況でない限りは1〜2%は元本増やせるので、大きな支払いの際は、ボーナス払いをした方が絶対にいい。
私はつい最近まで、ボーナス払いが無金利だとは知らなかったので、これからは大きな支払いの際は、必ずボーナス払いにしようと思った。
そんな、ボーナス2括払いができるこのカード、今後も有効に使いたい。
続いて、ジャックスのレックスカード。
これは、オリコザポイント同様年会費無料だが、還元率が常に1.25%なので、こっちの方がお得といえばお得。
このカードのボーナス払いを見てみると…
むむ、支払日が固定化されている上、お取り扱い期間が限定されている…!!!!
これは縛りがキツイ…!
つまり、1.2月、6.7.8月、11.12月は、ボーナス払いができないということだ。
うーん、である。。。
そして最後、ビックカメラスイカカード。
これは、通常は0.5%だけど、スイカをチャージした時は1.5%になるし、年一回でも使えば年会費無料なのだ。
今はスイカが使えるところがとても増えてきたので、私はこのカードが今は1番ヘビーに使っている。
正確には、私のiPhone7にスイカアプリが入っていて、そこにチャージする時に、上のビックカメラスイカカードでチャージしているのだ。
かれこれ、月に10万円近く使う月もあるくらいだ。
さて、このボーナス払いを見てみると…
お支払日が固定化されているが、ボーナス払いは年中使えることがわかる。
また、このカード、あまり大きな声ではいえないのだが、支払い後に、ビューカードのサイトでボーナス払いに変更できるのだ。
これはすごすぎる。
普通のクレジットカードは、支払い後にはリボ払い(金額指定払い。むっちゃ金利高い)に変更はできるのだが、ボーナス払いに変更はできない。
しかもビューカード、仮に店頭でボーナス払いができないと断られて一回払いにしたとしても、その後ビューカードのサイトでボーナス払いに変更もできるのだ…!
つまり、ビューカード側が、本来加盟店側が負うはずのボーナス払いの事務負担を、代わりに全て負っているということになる。
なんとも太っ腹なビューカード…!!
素晴らしすぎる…。
以上、まとめると、
- オリコザポイント → 年中ボーナス払いができる(しかも2括もできる)
- レックスカード → ボーナス払いが出来ない月の方が多い
- ビューカード → 年中ボーナス払いができる上、支払い後にボーナス払いに変更可能(しかもボーナス払いを受け付けない店でも可能。)
今後は、オリコザポイントと、ビューカードを組み合わせて、大きな支払いには対応していきたい。