最近知ったのだが、自分の会社は保険も販売するので、保険の勉強を始めた。
今までお金関係の本を読んできた自分の感覚からいうと、保険については以下のように考えている。
- 交通事故など、発生した時の被害が大きすぎるものについては、絶対入るべき。(損保)
- 医療保険は、国の高額医療費制度があるから、いらない。(日々食生活など自己管理に気をつければ良い)
- 生命保険は、独身時代はいらない。結婚して子供ができたら入る。(入るにしても、ネット生保や共済とかの安いもの)
一言でいうと、損保以外は必要ないと僕は考えている。
最も大事なのは、月々しっかりと預貯金と投資信託でコツコツ積み立てること、つまり資産運用だと思う。
僕の場合は安全な順から行って、
という風にしているし、日々これらの運用については考えているので、運用にはそこそこ自信がある。
自信があるので、保険にはなるべく頼らないようにしている。
ただ、世間一般的には様々な保険に入って当たり前なので、勉強をさせていただきたい。
上の本はまだ買ったばかりで全然読んでないが、これを読んで考えが変わる、というよりかはより視野が広がるといいなぁ。