SuicaやICOCAだけで新幹線OK 9月末から:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK8T4V20K8TPTIL019.html
JR東海のHPではこうなっている。
http://jr-central.co.jp/ex/smart/
「やっとか・・・。」
という印象だ。てか、なんでいままでできなかったのか?利権か?
それにしてもJR東海は、東日本とサービスのあり方が結構違う。
例えば新幹線のサービス。
東日本は、「えきねっと」のサイトで、無料で最大30%OFFで新幹線に乗れたり、モバイルSuicaを利用することで、例えば東京ー仙台間を890円引きで乗ることができたりする。
一方の東海は、ぷらっとこだまで、こだまに25%OFFくらいで乗れたり、もっとも速いのぞみに、自由席が設けられていたりする(東北新幹線のはたぶさやはやてには自由席はない)。
このように比較すると、東日本の方がサービスが厚い。
私は東京に過去7年間住んでいて、すっかり東日本のサービスに慣れきってしまったので東海のサービスに不満を持つことがある。
それはのぞみを安く乗れないことと、ネット予約しようとしても、専用のカードが必要だったり、年会費がかかったりも、モタモタしている感があったからだ。
しかしこの度それがけっこう解消されるので、ありがたい。