最近、本格的に投資に興味を持ってきたので、まるで就活生のように、業界地図を買った。
とはいっても、この業界地図、「世の中が誰が強く、またどのように回っているのか?」かが分かるので、社会人でも学生でも、新聞のように非常に有益な情報が詰まっていると思うし、また将来伸びる業界、産業もピックアップされているため、読んでいて面白いと思うし、ワクワクするものだと思う。
そこで今回、ビックリする数値を発見した。
10億時間?!?!?!?!?!?!?!
もはや、天文学的数値なので、何だがよく分からない。
先ず皆さん思うこととしては、「10億時間って、何年なの?」ってことじゃないかと思う。
少なくとも私は瞬時にそう思った。
さて、思い立ったがすぐ行動、計算してみよう。
まず、10億と、数値がでかすぎるので、私のiPhone7は縦では対応できない。
なので、横にする。
知ってる人も少なくないかと思いますが、iPhoneの電卓機能を横にすると、関数電卓になるのです。私もこれ、最近知りました。
さて、10億時間。
これを先ず、何日かに直してみよう。
そうすると・・・・・・・・・
えーっと、4166万6666日。
「は?」
・・・うん、まだよく分からないね。。。
なので、これをさらに365日で割って、何年かを出してみよう。
すると・・・・・・・・・
11万4155年。
「ふぁ?!?!?!?!?!?!」
と、なるね。。。
しかも、これが一日で、とは。。。
11万年前へ一日でタイムスリップする感じ。或いは11万年後か。
Wikipediaにはこう書いてます。
人類の始祖が世界に広がった時期と被るということか。
インターネットによって、「ここ」に居ながらにして、世界を飛び回ることができる今と、何だが重なる感がある。