海外旅行で余っても…外貨コイン 電子マネーに:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFE28H6Z_U7A820C1MM0000/
これ、いいなぁ。。。
今までは確か空港や機内とかで、外貨コインは募金されていたような気がするけど、電子マネーに変えられるのはいいビジネスモデルだなぁ。
個人的には、余った外貨コインを投資信託に回せることができたら、「貯蓄から投資へ」がより加速すると思う。
最近、「お釣りを投信へ回せる」というアプリがリリースされたと聞いたけど、要するに細かいお金は全て投資信託に回せれば、経済もより盛り上がるのではないだろうか。
(参考→https://www.wealthnavi.com/app/kotsu-kotsu)
そのためにはまずは、コンビニに設置してあるATMを改良することだろう。
コンビニATMは、基本的には小銭を預けたり引き出したりはできない。
それを可能にし、自分の投信口座に預入可能なシステムができれば、より「貯蓄から投資へ」は間違いなく加速する。
私自身は現金、特に小銭はジャラジャラモサモサと持ちたくはなく、クレジットか電子マネー決済がデフォルトである。
そんな人も、Apple Payの台頭で多くなってきたと思うので、ぜひコンビニATMの小銭口を解放していただきたい。
まずは、セブン銀行が先陣を切ってほしいな。
よろしくお願いします。