【データ】「親が部屋入るのイヤ」減少:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO20128030Y7A810C1CK8000/
私はけっこう嫌、だな、親が自分の部屋に入ってくるのは。。。
そういえば親父にもおふくろにもぶたれたことはないな。。。兄貴は父親に何度かぶたれてたけど。
しかし、この統計は、いいことを表しているのかなぁ?
「友達親子」が増えているということだから、こういう統計なのかな?
私はしかし、将来結婚して子供が生まれたら、その子とは「友達親子」関係にはならないようにしたいな。
子育て、或いは教育の最大にして永遠の目標は、自立(自律)を促すことだと私は考えている。
小学生くらいまでは親に頼るべきだとは思うが、それ以降は基本的に何でも自分自身で意思決定、行動をしていっていくべきだと思う。
なんでもかんでも親に頼るようでは、いつまでたってもその人は「子供」であるし、そんな人に子供を育てることができないだろう。
これは、私が言っているのではない、内田樹が言っているのだ。