休職中なので、住民税を自分で払わないといけないという。。。
めんどい。。
なので、ひとまず2ヶ月分、35,100円分をセブンイレブンで払った。nanacoで。
nanacoで。
(大事なところなので、二回言いました)
nanacoの最大のメリットはここだ。
税金を払えるところ。
そして、そのチャージにクレジットカードが使えるというところだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これは、デカイ。マジで。
実際、今日は35,100円の税金を支払ったわけだが、私はジャックスが発行しているREXカードという、還元率1.5%のクレジットカードでnanacoにチャージしてから払った。
つまり今回、現金払いとどういう違いが出るかというと、
- 現金払い→ マイナス35,100円
- nanaco払い→ マイナス34,573円
つまり、今回、nanaco払いにすると大体530円近くが戻ってくるということだ。
これは、でっけぇ。。。
税金は現金以外では、nanacoでしか払えないことを考えると、nanacoを持たない理由がないな。。。。(税金をコンビニで払う機会が一度でもある人は)
それにしても、なんでnanacoだけ?
分からないけれど、nanaco、すげぇ。
セブンイレブン、いい気分。