金融
新興国株ファンド急減速 経済変調で個人慎重に https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31015940W8A520C1EA1000/ ある意味チャンス。 確かに、僕のポートフォリオの内の5%の新興国ファンドだけは、それ以外の日本や先進国のファンドよりも伸び率が悪いどころ…
5月の風物詩、自動車税納税通知書、来ましたね。 あぁ、めんどいめんどい。 僕は仙台で車を買ったので、仙台市に納税します。 その仙台市、とうとうクレジットカードでの納付を始めました。 「今更かよ…遅っ…」 と、後手後手感が否めないですが、キャッシュ…
安倍内閣の支持率が2ケタの急落、32.6%に ANNの世論調査 - ライブドアニュース Amazonで上のような首相マスク?を見つけたけど、やっぱり安倍さんときたらこんな感じの、憂いを帯びた顔つきになるんだな。 さて、森友学園の問題が更に混み合ってきて、内閣…
昨日のブログに書いたように、金融についてもっと詳しくなりたいし、ならんといかんなと思っているので、生命保険について考えて調べている。 生命保険。 ぶっちゃけ、結婚せず、子供もいなければ、必要ないものだと思う。 「はぁ? したら自分の葬式代を誰…
私はクレジットカードが大好きで、それが乗じてその方面の業界に転職したくらい、好きだ。 時々このブログでもクレジットカードや節約術的なことを書くのだが、それは還元率の視点で書いているので、今回は別な視点からクレジットカードについて書きたい。 …
週末に名古屋在住のジョカノに会いに行き、向こうで出かけるときは、ジョカノのクルマを使う。 と言っても、私が運転したいので、その際はジョカノの家の近くのセブンイレブンに行って1DAY保険に入る。 24時間で500円だが、今回は2回目だったので、480円とお…
最近知ったのだが、自分の会社は保険も販売するので、保険の勉強を始めた。 今までお金関係の本を読んできた自分の感覚からいうと、保険については以下のように考えている。 交通事故など、発生した時の被害が大きすぎるものについては、絶対入るべき。(損…
リップル、イーサリアム抜き仮想通貨2位-「フリップニング」に異変 - Bloomberg リップル(略称 XRP)というのは、ビットコインを始めとした仮想通貨の1つだ。 そのリップルがここ最近でものすごく値を上げている。 僕はこのリップルを1リップル19円くら…
現金お断りの店、日本でも 賽銭もキャッシュレスに:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24767770Y7A211C1EE9000/ コレは興奮する(笑) 法隆寺や中宮寺で導入しないかなぁ…
こ、これは…(ゴクリ) 仮に飲み物とパン買って200円ぴったりだったとして、それをApple Payのクイックペイとかアイディーで払ったら、なんとタダになるということか…!!!! ちなみに私は203円のメザシのおつまみを買ったので、メザシが実質3円で食べれま…
僕は11月に転職してクレジットの会社で働いている。 なので、クレジット関連の商品知識を今は蓄えている最中なのだが、前々から興味があり、かつその存在が懐疑的だったカードローンについて考えてみたい。 カードローンというのは、一言で言えば借金だ。 例…
AIでレジ会計、JR東が大宮駅で無人店の実験:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23684870Q7A121C1X12000/ ちょっと今日大宮行ってくる。 今までは、祝日も関係なく働いていたけど、今度の会社はちゃんと土日祝日休みでよかった。 どんどんフ…
バーガー1個もカード払いで 現金不要時代は来るか:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23685490Q7A121C1000000/ 早くこないかな…! 私ごとだが、キャッシュレス社会は以前より強く、強く、強く待望していて、 その思いが先日とうとう行動に…
投機と投資の違いは? 長期投資に欠かせない運用コストを意識しよう これは興味深い話だ。 私も投資をやっていて、40歳くらいまでには投資だけで月20万ほどの利益を出せるくらいになりたいと思っている。 大学時代から「個人投資家」という肩書きに憧れがあ…
【ゼロから解説】投資のワナ避けるには?:日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGKKZO20381640V20C17A8PPD000/ 記事の冒頭にこうある。 買った株式が値下がりして損失が膨らんでいるのに、いつまでも売れずに持ち続けてしまう――。投資で陥りがちなワ…
新築マンションに入居者専用のATM、大垣共立銀や住友不など:日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD24H42_U7A820C1L91000/ これはありそうでなかった!! 考えてみれば、必ず需要はあっただろうに、なんで今までなかったんだろう。。。 セブン…
海外旅行で余っても…外貨コイン 電子マネーに:日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGKKASFE28H6Z_U7A820C1MM0000/ これ、いいなぁ。。。 今までは確か空港や機内とかで、外貨コインは募金されていたような気がするけど、電子マネーに変えられるのは…
僕はマクドが好きだ。 僕は東北出身なのだが、『マクド』という呼称が好きで、『マクド』と某友人の前で言うたんびに「お前関西人じゃないだろ!」と、怒られるのだが、それを僕は押し留めることはできない。 今、マクドでは、「マックVSマクド」フェアとい…
日経夕刊を読んでいたら、世の中どんどんキャッシュレス化が進んでるというニュースが。 現金嫌いでクレジット&電子マネー大好きな僕にとっては、とうとうパラダイスがやってきた!!!! それにしても、お寺でもクレジット決済機器導入ってのは、すごいな。…
未来に行きたいから、ビットコインを買った。 ところで、ビットコインは仮想通貨の代名詞になってるけど、ホントは固有名詞であり、数ある仮想通貨のうちの1つである。 こんな感じで、いっぱいあります。 今、1ビットコインが30万円くらいなので、0.01ビッ…