仕事
www.huffingtonpost.jp この記事は面白い。 どんな質問かというと、面接の最後の逆質問の内容だ。 「◯◯さんはなぜこの会社で◯◯年やって来れたのですか?」 これはいいな。 自分は2回転職をしているけれど、こんな質問をすることは思いつかなかった。 確かに…
先日、会社の上司と同僚と三人で飲んでいたときのこと。 その同僚が上司にこう言ったのだ。 「◯◯さんって、なんていうんですかね? 営業トークが営業トークに聞こえないんすよ。それがすごいっすよね〜」 営業トークが営業トークに聞こえない。 これは名言だ…
フリーター、正社員の道広がる 内定率8割も:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40836340S9A200C1EA4000/ 大卒でフリーターになる(なってしまう)人がいることがよく分からない…。 4年間何やってたんですか? 大学院進学や俳優、声優などを…
クレジットカードで一時決済できないトラブル 通販などに影響https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190202/k10011801471000.html ありゃー。。。 クレジットはそもそも「信用」という意味だから、こういうことがあると一気に「クレジット」を失ってしまうよな…
二回転職しているのだが、1回目は失敗だったと思っている。 理由は何点かある。 社風が体育会系で全く合わない。 時間外に電話対応することがあまりにも多すぎる など。 1社目は金融機関の営業職で、それはもともと興味があった職だった。 しかし、あまりに…
学習塾「80日間、休みゼロ」 元講師「生徒のため」で疲弊、無念の退職 - 弁護士ドットコム これはキツイ…。 私も学習塾講師だけれど、ここまでひどくはない。 教育という仕事は幅が広すぎて、やるべきこともまた多すぎるのだ。 だから、真面目で生徒のことを…
森高千里49歳ミニスカ健在!ウエートレス姿も披露 - BIGLOBEニュース 若っ!! 森高千里さんって、私の世代(88〜89年世代)だと全然知らないけれど、おキレイですね。 49歳とは思えない美しさだ。 要するに美魔女。 ある程度の歳行っているが、魔法がかかっ…
toyokeizai.net うちの会社も早く帰れ早く帰れとうるさい。 定時を過ぎたら決して社内メールを飛ばしてはいけない、というルールがある。 そして定時の15分以内に消灯、施錠して帰らなければならない。 そういった点、今まで転職で2社渡り歩いてきた来た…
dodaという転職サイトがある。 このサイトに私は去年の前半に登録した覚えはないが、この会社が運営している口コミサイトに会員登録した為、dodaから転職情報がガンガンくる。 退会手続きすればいいのだけれど、パスワードを忘れたからなかなか踏ん切りがつ…
今日はクリスマスだったが、久々に1人で過ごした。 多分4.5年ぶりくらいに、いわゆる「クリぼっち」ということか。やれやれ。 いや、厳密には今日は仕事だったので、オールアローンではなかったけれど、夜はやはりさみしくなってきますね。 なので10キロの…
この前の休みに新宿で旧友(10年ぶり)に会った。 マルイメン近くの世界の山ちゃんで僕らは今までの経歴やら事件やらを面白おかしく語り合い、学生のノリをつい取り戻し、はしたなくも口を大きく開けて爆笑ばっかりしていた。 その中で仕事の悩みや、友人が…
妹から転職の相談を受けた。 彼女は社会人2年目だ。 そういえば私もその時、真剣に考えていたなぁ。。。 ただ、考えるだけで終わって、行動には移さなかった。 それが、結果として行動に移さざるを得ない状況になるなんて、当時は思いもしなかったけれど。 …
終電過ぎまで語り合ってしまった。 面白いね。 もはやトモダチですよ。(笑) というのは、あらゆることを語り合える感じだから。 ええ方や。。。
最近、上司に対しては「おざーっすっ!!」とか、「マジっすか?! ヤバ〜!(笑)」みたいな口調だし 手ぶらで退勤し、出勤時はコンビニで買った弁当を入れたレジ袋を片手に持って出勤する。 なんていうか、態度が悪い。 不良だと思う。 しかし、今までの社…
今日は目が回るような忙しさだった。 まさにマルチタスクをこなしたというか。 いや、こなしきれてはいないんだけどね。 それでも、新卒1年目とか2年目の時に比べたら、職業レベル的にはアップしているかなと思った。 それとは別に、真顔で思い切りふざけた…
今日、職場にてビジネスカジュアルデビューを果たした。 夢の。 いや、本当ですよ、夢でしたもん。 昔から、新卒1年目の時からですね、この時からの夢だったんですよ。 ちなみに今日はどういうスタイルかというと、上が紺のジャケットで、下がグレーのスラッ…
休日なので、夜は自炊をしてテレビをつけて食事。 ただ、リアルタイムで放送されている番組はつまらないものばかり。 そのため、10年ほど前からHDDレコーダーに撮り溜めしている情熱大陸を見る。 伊集院静と熊川哲也で迷ったが、後者に。 熊川哲也の回を見る…
今日、ある生徒に、 「アルテマ(このブログの筆者)先生が1番いいよ!」 と言われた。 このようなことを生徒から言われたことは初めてだったので、とても嬉しく、つい目頭が熱くなった(涙もろいですね)。 生徒から好評価の言葉は、数える程だが言われたこ…
今の直属の上司、一言で言うととても良い方だ。 言い方を変えると、同期だったら絶対仲良くなってるタイプだ。(同じB型だし) 年は5歳ほど上なのだが、いい意味で「上司感」がない。 「兄貴分」という感じでもない。 なんだろう…「ビジネス・パートナー」と…
毎週火曜は定時退社をしている。 火曜は完全に自分の裁量次第だからだ。 うっかり2〜3時間職場でダラダラしてしまいがちだが、今日はスパッと。 やりたいことがあるから。
新聞を読んでて、船越英一郎さんの記事が載っていた。 そこで、彼が芸能界での駆け出しの頃に父に言われた言葉が何だが刺さった。 おまえに街で会った人が振り返るような美貌を授けることもできなかったし、親のひいき目に見ても才能があると思えない。 これ…
休日なので、クルマを走らせて遠くの大きなイオンへ。 この休日の過ごし方、名古屋の時も、千葉の時も何も変わっていない。 「イオンが好き」というか、「イオンでも行くかぁ」という程度のモチベーションだ。 そのイオンで、マズい珈琲を飲みながら思うこと…
職場の人がまた1人、「ある病気」で来れなくなってしまった。 原因はよく分からない。 私自身は、職場にほぼ何も不満はない。 今までの職場の中で、総合的に見て最も「良い」職場だと思っている。 しかし、周囲の仲間が…。 怖いな。。。 … … … 。 もう、イヤ…
叱ることがようやくできるようになってきた気がする。 今までははどちらかというと感情的になっていて、「叱る」というより「怒る」になっていた。それも、瞬発的に怒鳴ったりしていた。 その光景は、はたから見れば鬼や悪魔が取り憑いた様子でとても恐ろし…
www3.nhk.or.jp このニュースを見た時、真っ先に「海上保安庁が活躍したんだろうなぁ〜」と思った。 というのも、最近ずぅ〜っと、佐藤秀峰氏の「海猿」にハマっているからだ、 本当にこの海猿面白くて、Kindle Unlimited で2回読み返したけど、何度も読み返…
www.nikkei.com 冒頭から、 「月40時間以上の残業でも平気」 とあるけれど、そもそも彼彼女らはそれくらいの残業を経験したことがあるのだろうか? 残業には様々な種類がある。 自分の為の業務の残業であったらきっと問題ないだろうけど、あまりにも自分の能…
「話、通じねぇ。。」 友人と仕事や結婚のことについて話をして感じた。 友人は仕事については、 「とりあえず食えればいいのだ。そして安定があれば。」 という考えだ。 僕ももちろんそれは前提として思うことだけど、その上に「使命感」があるべきだと思っ…
仕事について毎日考えている。 今の仕事、それは金融の営業だけれど、それはやりたくて、カッコ良さそうで、稼げて、安定しているからといったような理由で転職した。 ただ、改めて考えてみると、そこに「使命感」が、ない。 全くないということに気づいた。…
最近のはてなブログは、blogを書くと下の方に、 「あなたの書いたblogに似た、以前のblogはこちらです!」 と、Amazon的な表示がされてる。 なので昔のblogを見ているのだが、やっぱり怒られたりしてそれをネタにしてたり、或いは勤め先のブラックなところを…
昨日に引き続いて身体の左半身が力が入らないので、脳神経外科で紹介された神経内科に行ってきた。 昨日の脳神経外科ではMRIをとったが、結局脳に異常は見当たらなかった。 んで、神経内科に今日行ってきたのだが、かなり細かい検査をうけた。 例えば、 ペン…